メルカリ、PayPayフリマ、ヤフオクやラクマなどのフリマアプリでお買い物をしていて「この出品者から気に入ってアイテムをまとめて買いたいな」と思ったときはありません?この記事では、まとめ買いのコメント例文、まとめて値下げをする注意点について解説します。
目次
まとめ買いするときのコメント例文

「コピーする」ボタンを使って、かんたんに例文をコピー&ペーストできます。
同じ商品をまとめ買いしたいとき
こちらの商品をご購入したいと思っております。
◯◯様の他の商品ページに、こちらと同じ商品を出品されているのを拝見しました。そちらをまとめて購入することは可能でしょうか?
お忙しいところ恐れ入りますが、ご検討をお願いいたします。
別の商品を一緒に購入したいとき
こちらの商品をご購入したいと思っております。
○○様が出品されている別の商品ページの△△も一緒に購入させていただくことは可能でしょうか?
何卒よろしくお願いいたします
まとめ買いで値下げして欲しいとき
こちらの商品をご購入したいと思っております。
別ページに出品されています○○も同時に購入したいと検討しているのですが、まとめて購入をした場合、送料分など、いくらかお値下げをしていただくことは可能でしょうか?
ご検討いただければ幸いです。よろしくお願いいたします。
まとめ買いの値下げ交渉するときの注意点
1.丁寧な文面を意識する
メルカリでの値下げ交渉は商品コメント欄で行います。しかしながら、相手は見知らぬ方ですので、丁寧な言葉遣いが重要です。コメントは誰でも閲覧できますので、不適切な表現は避けましょう。礼儀正しさが取引に影響することもありますので、気をつけてくださいね。
2.具体的な金額を提示する
メルカリでの値下げ交渉は、はっきり伝えることが大事です。「いくらまで値引きして欲しい」とはっきり伝えることで、出品者も判断しやすくなります。具体的な金額を提示すると、回答もしやすくなるので、交渉の際は配慮しましょう。
3.販売価格の1割ほど値引きを依頼する
メルカリでの値下げ交渉には、無理な値引きは避けましょう。値引きの目安は主に2つです。
- 取引相場を参考にする。
- 販売価格の1割程度を目安にする